自動再生
オートコンプリート
前回の講義
完了と継続
古典医学薬学の歴史 シリーズ受講
1回目 古典医学薬学の歴史
【テキスト】古典医学薬学の歴史1回目 フィトテラピー古典医学薬学の歴史
フィトテラピー医学・薬学の歴史1回目① (34:28)
フィトテラピー医学・薬学の歴史1回目② (26:48)
フィトテラピー医学・薬学の歴史1回目③ (44:05)
2回目 古典医学薬学の歴史
【テキスト】古典医学薬学の歴史2回目 医学薬学の歴史 神話の時代 科学と哲学 元素
古典医学・薬学の歴史2回目①神話の時代 アスクレピオスとその一族 (27:14)
古典医学・薬学の歴史2回目②ヘビと医学・薬学 神話の時代つづき (29:27)
古典医学・薬学の歴史2回目③元素論 (29:54)
3回目 古典医学薬学の歴史
【テキスト】古典医学薬学の歴史3回目 ヒポクラテス
古典医学・薬学の歴史 3回目① (23:40)
古典医学・薬学の歴史3回目② (18:42)
古典医学・薬学の歴史3回目③ (19:55)
古典医学・薬学の歴史3回目④体液病理説 (20:01)
4回目 古典医学薬学の歴史
【テキスト】古典医学薬学の歴史4回目 古代ローマ ケルスス ガレノス
医学薬学の歴史4回目① 古代ローマとギリシャ医学の関係 (22:34)
医学薬学の歴史4回目② ケルスス ガレノス (25:01)
医学薬学の歴史4回目③ ガレノスの体液病理説 三大臓器・脈管生理学説 (20:57)
医学薬学の歴史4回目④ ガレノスの植物 (17:03)
5回目 古典医学薬学の歴史
【テキスト】古典医学薬学の歴史 5回目
医学薬学の歴史5回目① ディオスコリデス 薬物誌の写本の種類 (26:44)
医学薬学の歴史5回目② 薬物誌第1巻 (28:33)
医学薬学の歴史5回目③ 薬物誌第2~5巻 (31:10)
6回目 古典医学薬学の歴史
【テキスト】古典医学薬学の歴史 6回目
医学薬学の歴史6回目① ディオスコリデスの薬物誌おさらい 第3巻植物紹介1 (31:56)
医学薬学の歴史6回目② 第3巻植物紹介2 (34:51)
医学薬学の歴史6回目③ 第3巻植物紹介3 (33:33)
7回目 古典医学薬学の歴史
【テキスト】古典医学薬学の歴史 7回目
医学薬学の歴史7回目 ①プリニウス 博物誌構成 (18:49)
医学薬学の歴史7回目 ②博物誌構成つづき (22:12)
医学薬学の歴史7回目 ③博物誌から抜粋 野菜の薬効 (26:23)
医学薬学の歴史7回目 ④博物誌から抜粋 野菜の薬効つづき (32:25)
8回目 古典医学薬学の歴史
【テキスト】古典医学薬学の歴史 8回目
古典医学薬学の歴史8回目①イオニアからマケドニア マケドニアの医師 (34:18)
古典医学薬学の歴史8回目②プネウマ ギリシャの科学からマケドニア、ローマ時代まで 解剖学 (22:38)
古典医学薬学の歴史8回目③アレキサンドリアとペルガモンの図書館 (31:01)
9回目 古典医学薬学の歴史
【テキスト】古典医学薬学の歴史 9回目 ビザンツ帝国の医師
古典医学薬学の歴史9回目①古代ローマから (24:36)
古典医学薬学の歴史9回目②東西ローマ分裂 滅亡 ビザンティン文化 (21:10)
古典医学薬学の歴史9回目 ③ビザンツ帝国の医師たち (16:33)
古典医学薬学の歴史9回目④まとめ ラテン語 ギリシャ語 書物の変化 (19:51)
10回目 古典医学薬学の歴史
【テキスト】古典医学薬学の歴史 10回目 アラビアの医学
医学薬学の歴史10回目① アラビア世界の歴史 (31:34)
医学薬学の歴史10回目② アラビア世界の医学の歴史 (26:35)
医学薬学の歴史10回目③ アラビア世界の歴史 続き イブン・スィーナー (16:47)
医学薬学の歴史10回目④ 医学典範 (24:59)
11回目 古典医学薬学の歴史
【テキスト】古典医学薬学の歴史 11回目 中世ヨーロッパ1
医学薬学の歴史11回目① ゲルマン民族による諸国の成立→フランク王国→カール大帝による西ローマ帝国の復活 (28:16)
医学薬学の歴史11回目② フランク王国の分裂→神聖ローマ帝国 中世ヨーロッパとキリスト教 教会の腐敗と修道院 (26:55)
医学薬学の歴史11回目③ 修道院と医学・薬学 聖ベネディクトゥスの功績 修道院の病院として、薬局としてのルーツ 中世ヨーロッパの文化 (32:19)
12回目 古典医学薬学の歴史
【テキスト】古典医学薬学の歴史 12回目 錬金術1
医学薬学の歴史12回目① 錬金術とは (38:34)
医学薬学の歴史12回目③ 錬金術の歴史と起源(ルネサンス~18世紀) (25:56)
医学薬学の歴史12回目② 錬金術の歴史と起源(古代~中世ヨーロッパ) (25:54)
13回目 古典医学薬学の歴史 錬金術2
【テキスト】古典医学薬学の歴史13回目 錬金術2
古典医学薬学の歴史13回目 錬金術2 ①イントロダクション (7:38)
古典医学薬学の歴史13回目 錬金術2 ②ヘルメス思想 フィチーノとメディチ家 ルネサンス (13:19)
古典医学薬学の歴史13回目 錬金術2 ③四元素から五元素へ エーテル 無常と常住 (8:43)
古典医学薬学の歴史13回目 錬金術2 ④エーテル 無常と常住 死生観 (6:46)
古典医学薬学の歴史13回目 錬金術2⑤ミクロコスモス・マクロコスモス ルネサンスと天文学・占星術 (6:35)
古典医学薬学の歴史13回目 錬金術2 ⑥他の宗教文化と占星術(脱線です) (5:31)
古典医学薬学の歴史13回目 錬金術2⑦トマス・アクィナス (17:53)
古典医学薬学の歴史13回目 錬金術2⑧ロジャー・ベーコン 錬金術は死なない (8:54)
古典医学薬学の歴史13回目 錬金術2⑨グノーシス派 自己一致と梵我一如 マニ教から浄土宗 (17:24)
14回目 古典医学薬学の歴史 中世ヨーロッパ サレルノ医学校
【テキスト】医学薬学の歴史 14回目 中世ヨーロッパ2
古典医学薬学の歴史14回目①中世ヨーロッパ イントロダクション (10:48)
古典医学薬学の歴史14回目②中世の病因:運命論、占星術とキリスト教 トマス・アクィナス (11:28)
古典医学薬学の歴史14回目③モンテカッシーノ修道院とサレルノ医学校 (7:44)
古典医学薬学の歴史14回目④サレルノ医学校の人物 コンスタンティヌス・アフリカ トロタ (9:51)
古典医学薬学の歴史14回目⑤サレルノ医学校の人物 女性達 (10:50)
古典医学薬学の歴史14回目⑥サレルノ医学校の医学 ユナニ医学、ガレノス医学 使われていたテキスト (5:50)
古典医学薬学の歴史14回目⑦サレルノ医学校 リベラルアーツ (14:50)
古典医学薬学の歴史14回目⑧サレルノ医学校でのガレノス医学 まとめ (9:08)
15回目 古典医学薬学の歴史 ユナニ医学
【テキスト】医学薬学の歴史 15回目 ユナニ医学
医学薬学の歴史15回目① アラビア世界の医学の歴史 イントロダクション (11:53)
医学薬学の歴史15回目② ユナニ医学 7つの要素 (7:31)
医学薬学の歴史15回目③ ユナニ医学と占星術:四体液説と占星術 (6:23)
医学薬学の歴史15回目④ ガレノス「自然の諸能力について」より四体液説、温冷乾湿と季節・四元素の当てはめ (14:21)
医学薬学の歴史15回目⑤ ガレノスの四体液説:黄胆汁質 (13:07)
医学薬学の歴史15回目⑥ ガレノスの四体液説:黒胆汁質 (13:53)
医学薬学の歴史15回目⑦ ガレノスの四体液説:血液質 (3:44)
医学薬学の歴史15回目⑧ ガレノスの四体液説:粘液質 (4:22)
医学薬学の歴史15回目⑨ 書籍の紹介 ガレノスとユナニ医学の比較 (9:07)
医学薬学の歴史15回目⑩ ユナニ医学の薬物療法 薬と性質の分類 (7:29)
16回目 古典医学薬学の歴史 古代インド アーユルヴェーダの源流①
【テキスト】医学薬学の歴史 16回目 古代インド アーユルヴェーダの源流①
医学薬学の歴史16回目① イントロダクション (1:40)
医学薬学の歴史16回目② 古代インドの歴史1:先住民のインダス文明~アーリア人の侵入~ヴェーダ時代前期、バラモン教 (14:46)
医学薬学の歴史16回目③ 古代インドの歴史2:ガンジス川流域での生活 カースト制度の形成~十六大国~マウリヤ朝 (6:29)
医学薬学の歴史16回目④ 古代インドの歴史3:インド分裂~統一 宗教の移り変わり (9:28)
医学薬学の歴史16回目⑤ バラモン教とは (10:14)
医学薬学の歴史16回目⑥ バラモン教の教義 輪廻転生思想と解脱 他宗教との比較 (19:48)
医学薬学の歴史16回目⑦ バラモン教の聖典 ヴェーダとは ヴェーダの4つの分類 サンヒターに分類されるヴェーダ (15:26)
医学薬学の歴史16回目⑧ ヴェーダとしての「アーユルヴェーダ」 インドの医学 チャラカ・サンヒター (16:13)
17回目 医学薬学の歴史 古代インド アーユルヴェーダの源流②バラモン教の成立 サーンキヤ哲学(11パート)
【テキスト】医学薬学の歴史 17回目 古代インド アーユルヴェーダの源流②バラモン教の成立 サーンキヤ哲学
医学薬学の歴史17回目① サーンキヤ哲学を学ぶ意味 (1:13)
医学薬学の歴史17回目② バラモン教の復習 インド思想と輪廻転生 (7:48)
医学薬学の歴史17回目③ 輪廻転生思想と解脱とカルマ (8:10)
医学薬学の歴史17回目④ グリーフケアにおける死生観(雑談) (4:18)
医学薬学の歴史17回目⑤ バラモン教の聖典 ヴェーダ復習 アーユルヴェーダとサーンキヤ哲学の関係 (4:08)
医学薬学の歴史17回目⑥ サーンキヤ哲学とは アーユルヴェーダ書籍紹介 (9:27)
医学薬学の歴史17回目⑦ サーンキヤ哲学の特徴:二元論、パリナーマ・ヴェーダ(転変・展開説)、因中有果論 (20:27)
医学薬学の歴史17回目⑧ サーンキヤ哲学の特徴:プルシャ→プラクリティで平衡が破れる→アハンカーラ→マナス、五感覚器官、五行動器官、パンチャ・サンマートラ→五大元素 (6:42)
医学薬学の歴史17回目⑨ 二十五諦 サーンキヤ哲学と輪廻転生の原因 解脱のために必要な浄化 浄と不浄 (14:09)
医学薬学の歴史17回目⑩ 夏目漱石「草枕」とサーンキヤ哲学 サーンキヤ哲学における解脱のプロセス(アハンカーラへのアクセスのためには) (9:46)
医学薬学の歴史17回目⑪ まとめ (7:42)
18回目 医学薬学の歴史 古代インド アーユルヴェーダの源流③ヴァイシェーシカ派とニヤーヤ派
【テキスト】医学薬学の歴史古代インド アーユルヴェーダの源流③ヴァイシェーシカ派とニヤーヤ派
医学薬学の歴史18回目① はじめに 六派哲学おさらい (15:51)
医学薬学の歴史18回目② アーユルヴェーダにおける健康観、死生観を考える サーンキア哲学おさらい (8:55)
医学薬学の歴史18回目③ ヴァイシェーシカ学派の特徴 インドのとほかの宗教との思想の違い (16:19)
医学薬学の歴史18回目④ ヴァイシェーシカ学派の広がり方 (2:53)
医学薬学の歴史18回目⑤ ヴァイシェーシカ学派 6種の原理 ①実体 ②属性 (12:07)
医学薬学の歴史18回目⑥ ヴァイシェーシカ学派 6種の原理 ③連動 ④普遍 ⑤特殊 ⑥内蔵 (9:23)
医学薬学の歴史18回目⑦ ヴァイシェーシカ学派まとめ インド哲学、仏教哲学は現代のビジネス世界にも活かされている(マインドフルネスについて) (10:36)
医学薬学の歴史18回目⑧ 仏教が台頭してきたために出てきたニヤーヤ派 両者の違い (11:01)
医学薬学の歴史18回目⑨ 仏教とニヤーヤ学派の共通点 (6:46)
医学薬学の歴史18回目⑩ シリーズのまとめ アーユルヴェーダの立ち位置を考える (8:26)
19回目 医学薬学の歴史 アーユルヴェーダの基本的な世界観 【再録中】
【テキスト】古典医学薬学の歴史 19回目 アーユルヴェーダの基本的な世界観
20回目 医学薬学の歴史 ヒンドゥーの神と薬草
【テキスト】古典医学薬学の歴史 20回目 ヒンドゥーの神と薬草
医学薬学の歴史20回目① インドにおける神とは(バラモン教・ヒンドゥー教) 本の紹介 (17:30)
医学薬学の歴史20回目② ヒンドゥーの神の体系(ブラフマー系・ヴィシュヌ系) (22:49)
医学薬学の歴史20回目③ ヒンドゥー教における蓮 (18:58)
医学薬学の歴史20回目④ ヒンドゥー教におけるマンゴー (12:40)
医学薬学の歴史20回目⑤ ヒンドゥー教におけるトゥルシー (18:32)
21回目 医学薬学の歴史 仏教医学と薬草
【テキスト】古典医学薬学の歴史 21回目 仏教医学と薬草
医学薬学の歴史21回目① 仏教の登場と、各国、日本への伝来 (12:00)
医学薬学の歴史21回目② 医療の担い手 僧医から開業医出現の流れ (8:19)
医学薬学の歴史21回目③ 仏教医学の特徴(病気や健康の視点・全体性と関係性) (11:18)
医学薬学の歴史21回目④ 仏教医学の特徴(因果論と縁起説) (16:56)
医学薬学の歴史21回目⑤ 仏教思想と医療(四諦とは 病気や死、医療のとらえ方) (17:33)
医学薬学の歴史21回目⑥ 仏教思想と医療(八正道と治療) (23:58)
医学薬学の歴史21回目⑦ 仏教思想と医療(中道 相対化する) (9:07)
医学薬学の歴史21回目⑧ 仏教思想と医療(五蘊 四大) まとめ (8:51)
医学薬学の歴史21回目⑨ 仏教医学と薬草 本の紹介 まとめ (2:50)
22回目 医学薬学の歴史 南米シャーマニズムと薬草
【テキスト】医学薬学の歴史古代 22回目 南米シャーマニズムと薬草
医学薬学の歴史22回目① シャーマニズムとは (9:20)
医学薬学の歴史22回目② シャーマニズムの特徴3つ シャーマンのタイプ (14:25)
医学薬学の歴史22回目③ シャーマニズムと薬草の関係 (8:43)
医学薬学の歴史22回目④ 幻覚剤のアヤワスカとは (13:18)
医学薬学の歴史22回目⑤ バニステリオプシス・カーピとは ハルミン、ハルマリンの作用 (22:27)
医学薬学の歴史22回目⑥ 【余談】日本人と働き方 日本人は興奮剤が必要な民族?! (7:18)
医学薬学の歴史22回目⑦ ジメチルトリプタミン(DMT) (9:36)
医学薬学の歴史22回目⑧ ジメチルトリプタミン(DMT)を含む植物 (4:16)
医学薬学の歴史22回目⑨ トランスパーソナルな経験、シャーマニズムとの関係 (6:26)
【最終回】23回目 医学薬学の歴史 パラケルススの薬草学
【テキスト】古典医学薬学の歴史㉓パラケルススの薬草学
古典医学薬学の歴史23回目パラケルスス①概論 (9:52)
古典医学薬学の歴史23回目パラケルスス②パラケルススの元素論 (10:12)
古典医学薬学の歴史23回目パラケルスス③パラケルススの錬金術 (17:02)
古典医学薬学の歴史23回目パラケルスス④病気・疾病についての考え方 (14:45)
古典医学薬学の歴史23回目パラケルスス⑤パラケルススと医療占星術 マクロコスモスとミクロコスモス (11:41)
古典医学薬学の歴史23回目パラケルスス⑥パラケルススの薬草学 (22:54)
Teach online with
医学薬学の歴史17回目④ グリーフケアにおける死生観(雑談)
講義内容をロック
すでに登録されている場合
ログインが必要です
.
コースを購入すると、ロックが解除されます