自動再生
オートコンプリート
前回の講義
完了と継続
サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
1回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 1回目① 自己紹介 イントロダクション 3Sアロマ 講座の目的 (36:48)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 1回目② アロマテラピーにおいてサイエンス視点を深める理由 (37:29)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 1回目③ フランコムが語るアロマの歴史 ケモタイプの経緯 質疑応答 (41:44)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 1回目④ フランコムにおけるアロマの定義(科学的) (30:54)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 1回目⑤ フランコムにおけるアロマの定義(植物学的) (29:46)
2回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 2回目① フランコムにおけるアロマの定義(前回続き・薬効を持つ) (29:15)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 2回目② フランコムにおけるアロマの定義(精油科学の具体例) (41:07)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 2回目③ 投与経路(経口)質疑応答 (33:03)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 2回目④ 投与経路(肛門、直腸 経皮) 質疑応答 (22:30)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 2回目⑤ 投与経路(呼吸器 経腟 その他) (20:27)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 2回目⑥ 質疑応答 (25:05)
3回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 3回目① 前回の質問回答 ピエールフランコムのアロマ観 (42:29)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 3回目② 細胞概論 細胞の各機能システムa (27:51)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 3回目③ 細胞の各機能システムb、c (31:22)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 3回目④ 細胞の各機能システムd (34:59)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 3回目⑤ 細胞の各機能システムe~i (30:04)
4回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 4回目 キット精油の雑談 (4:43)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 4回目① 植物の生化学 (37:20)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 4回目② 芳香化合物とその作用機序 前半 (26:20)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 4回目③ 芳香化合物とその作用機序 つづき (30:40)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 4回目④ テキストno.2 化学の基礎(エネルギー、物質) (28:51)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 4回目⑤ 化学の基礎(酸化と還元、pH) (23:45)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 4回目⑥ 化学の基礎(フリーラジカル、有機分子) (22:55)
5回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 5回目① 前回の質問回答 小テスト (15:20)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 5回目② 光合成 一次代謝物・二次代謝物 (33:20)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 5回目③ 芳香分子の植物にとっての役割 その生成経路(フェニルプロパノイド化合物、テルペノイド化合物) (25:01)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 5回目④ 新・旧電気座標軸 質疑応答3個 (39:51)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 5回目⑤ 芳香分子分類(炭化水素類) (28:54)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 5回目⑥ 芳香分子分類(炭化水素類)続き 質疑応答 (30:06)
6回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
【追加資料】5回目の質問回答
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 6回目① セスキテルペン炭化水素(概要 抗炎症作用) (20:18)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 6回目② セスキテルペン炭化水素(作用続き) 質疑応答 (33:56)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 6回目③ 脂肪族アルコール モノテルペンアルコール(その作用) (35:02)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 6回目④ モノテルペンアルコール(バイオトランスフォーメーション モノテルペンアルコール各成分を含む精油) 質疑応答 (32:00)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 6回目⑤ セスキテルペンアルコール(作用 セスキテルペンアルコール各成分を含む精油) (34:51)
7回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 7回目① ジテルペンアルコール フェノール概要 モノテルペン系フェノール 毒性 (31:55)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 7回目② カルバクロール、チモールを含む精油 (17:18)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 7回目③ フェニルプロパノイド系フェノール(オイゲノール)の作用・毒性 オイゲノールを含む精油 (30:02)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 7回目④ フェノールメチルエーテル類 概要、トランス-アネトール (23:18)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 7回目⑤ フェノールメチルエーテル類 続き (27:20)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 7回目⑥ エーテルオキサイド (25:55)
8回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 8回目① 前回の質問の回答 (10:38)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 8回目② モノテルペンキノン類 質疑応答 (30:48)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 8回目③ オキサイド類 (23:31)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 8回目④ オキサイド類 続き 質疑応答 (32:02)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 8回目⑤ アルデヒド類(モノテルペンアルデヒド)シトラールの作用 (24:53)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 8回目⑥ アルデヒド類(モノテルペンアルデヒド)シトラールの作用 続き (35:11)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 8回目⑦ アルデヒド類(セスキテルペンアルデヒド フェニルプロパノイド系アルデヒド)質疑応答 (21:02)
9回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目① 前回の質問の回答 (7:40)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目② ケーススタディ(小学校で胃腸風邪が流行っている際の精油のチョイス) 質疑応答 (20:29)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目③ ケトン類の分類と概要 (16:35)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目④ 脂肪族ケトン (3:58)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目⑤ モノテルペンケトン主要な作用 特に分量による神経刺激⇔鎮静作用 (9:48)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目⑥ 質疑応答(カンファーの実践における濃度について) (3:32)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目⑦ ケトンの毒性(神経毒性と堕胎作用) アロマテラピー大全より参考 (4:13)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目⑧ モノテルペンケトン:(+),(-)-カルボン (7:02)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目⑨ モノテルペンケトン:(+)ーカンファー (6:41)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目⑩ レトロテルペンケトン:βーイオノン、(+)ーαーイオノン、βーダマセノン、βーダマスコン、αーイロン (13:55)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目⑪ βージオン(脂肪族ジケトン):イタリディオンⅠ、Ⅱ、Ⅲ (17:14)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目⑫ トロポロン類 (3:51)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目⑬ アセトフェノン類 (7:37)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目⑭ 質疑応答4個 (10:37)
10回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目① ラクトン類概要 (5:16)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目② セスキテルペンラクトン (24:09)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目③ 大環状ラクトン (5:01)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目④ クマリン類 (21:03)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目⑤ フタリド類 (6:24)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目⑥ 窒素含有化合物 (8:41)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目⑦ 硫黄含有化合物 (4:05)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目⑧ エステル類 構造と生成経路 (8:22)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目⑨ 抗痙攣作用 酸の炭素数における作用強度 炭素1~4 (22:30)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目⑩ 質疑応答(花粉症のブレンド) (3:32)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目⑪ 抗痙攣作用 酸の炭素数における作用強度 炭素5~10 (14:24)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目⑫ エステル類 抗痙攣作用 (9:38)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目⑬ エステル類 抗痙攣作用 質疑応答 (7:58)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目⑭ 精油の毒性を考える上で考慮する3つの視点 (10:16)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 10回目⑮ ラボでの精油治験 細胞の生存率と毒性 (15:20)
11回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 11回目① 芳香分子の薬理効果へのアプローチ前置き 芳香分子の薬理効果を考える上で大事な視点 (18:22)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 11回目② 精油の薬理効果の現れ方 一般的ではない例 (11:43)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 11回目③ 抗感染作用 (11:15)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 11回目④ 抗感染作用:抗ウイルス作用 主な病原体ウイルスの紹介 (34:49)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 11回目⑤ 抗感染作用:抗バクテリア作用 主なバクテリアの紹介 (15:20)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 11回目⑥ 抗感染作用:抗バクテリア作用 芳香分子の作用・抗菌作用の高い化学ファミリー (11:17)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 11回目⑦ 抗感染作用:抗寄生生物作用、抗感染におけるプロトコール、質疑応答 (19:32)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 11回目⑧ 抗カタル作用 (8:28)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 11回目⑨ 免疫賦活、調整作用 (34:42)
12回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 12回目① 質問への回答 (6:48)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 12回目② 炎症とは 炎症発生の過程 免疫系-炎症系発動の流れ (23:12)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 12回目③ 抗炎症作用:精油成分の抗炎症の作用機序 前半 (17:21)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 12回目④ 抗炎症作用:精油成分の抗炎症の作用機序 後半 (23:02)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 12回目⑤ 抗アレルギー作用:アレルギーとは 即時型アレルギーの過程 (14:53)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 12回目⑥ 抗アレルギー作用:アレルギー対応のために視野に入れるべき作用機序 (12:52)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 12回目⑦ 抗アレルギー作用:具体的な処方例(アレルギー性喘息、皮膚炎) (13:33)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 12回目⑧ 質疑応答 (22:00)
13回目 サイエンティフィックアロマテラピー講座 第4期
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目① 前回の質問の回答 (1:49)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目② 抗ニトロ化作用 芳香分子、植物成分の抗ニトロ化作用機序 (14:51)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目③ 抗糖化作用 (7:48)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目④ 抗毒作用 解毒システム調整作用のある芳香分子 (22:16)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目⑤ 抗腫瘍作用 (33:22)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目⑥ アロマテラピーとがんの関わり方 痛みケアや不安など心理面へのケア 使用例 (4:41)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目⑦ 抗新生脈管形成、血管新生作用 (4:56)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目⑧ 抗糖尿作用 (2:38)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目⑨ 抗脂肪合成作用 (3:22)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目⑩ 質疑応答 (5:56)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目⑪ 神経伝達物質調整作用 (19:27)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目⑫ 抗痙攣作用 (3:14)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目⑬ ホルモン擬態作用 (23:40)
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 13回目⑭ 講座のまとめ vol.4プロフィールテキストの見方 (11:44)
Teach online with
サイエンティフィックアロマテラピー 第四期 9回目⑭ 質疑応答4個
講義内容をロック
すでに登録されている場合
ログインが必要です
.
コースを購入すると、ロックが解除されます